忍者ブログ

倭人日記 倭人は小さな村の小さなエイサー隊。倭人地謡が書く、小さなエイサー隊日記です。日記のほかホームページの更新状況、お知らせなどを掲載します。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

謎の男

昨日は豊田沖縄ふれあいエイサー祭り。

3年前、豊田でエイサー祭りが開かれると、見学にやってきました。

そこで見かけたチョンダラ・・
おどけたパフォーマンスは上手いは、いきなりバク転はするわで、度肝を抜かれました・・

昨日の祭り・・
偶然あの時のチョンダラが前を歩いていました・・

ああっ(・o・)
 
一目であの時のチョンダラと分かりました。
思わず、呼び止め、うちの演舞でチャンダラをやって欲しいとお願いしました。

彼は快く請けて下さり、演舞に参加してくれました。
今まで、謎だらけのチョンダラ・・

後で挨拶に来てくれたらしいのですが、管理人はマイクロバスへ荷物の積み込みの最中・・。

彼の素顔をまた見逃してしまったのが、残念です。

謎のチャンダラさん 有難うございました。
このパフォーマンスを三重の人にも見せてやりたいなあ・・

PR

豊田沖縄ふれあいエイサー祭り

昨日は豊田で開かれた、沖縄ふれあいエイサー祭りにお邪魔しました。

倭人にとって一番の大舞台です。
これに合わせて、フォーメーションの練習をしました。練習時間もなく、実際に可能か心配していましたが、隊形も予定通りで、大きな失敗もなく、無事に終了できました。

この祭りの看板など、スタッフの皆さんの手作り。
暖かさが伝わる良い祭りです。

暑い中、大勢の人が集まるのもこうした魅力があるからなのでしょう。

一生懸命お世話して頂きました皆さん、そして、応援してくださった皆さん有難うございました。

四季の里での練習



先週の日曜日

成願寺盆踊りの次は、豊田沖縄エイサー祭りです。
倭人はフォーメーションの確認に四季の里へ出かけました。

会場の広さを想定して、成願寺盆踊りの空き缶を並べました・・

出演するもの、出演できないもの・・・其々に意見を出し合った良い練習だったと思います。

とても暑い日でしたが、夕暮れの四季の里は思ったより快適です。

昨年の豊田沖縄ふれあいエイサー祭りでは、色々なことを学ぶことができました。
少しでもそれに近づけたらと思っています。

結成から数年が経ち、もう素人集団とは言えなくなってきました。

何かを目指して・・倭人も、新しい事を挑戦する時期なのかも知れません・・
こんなとき、先導してくれるメンバー、そして助言してくれるメンバーははありがたい存在です。
これが倭人の財産であり、自分にとっては宝物のようです。

明日の演舞。大舞台での失敗を恐れず、信頼できるメンバーが、力を合わせれば何とかなるような気がします・・・



地謡 笠・・
テントではありません・・

成願寺盆踊り、本年も終了

昨日は成願寺盆踊り・・
小さな村の小さな夏祭り、復活してから6年目です。

皆が協力し合って、出来上がる田舎の夏祭り、参加頂く方々も定着してきて、良い感じに盛り上がっています。

倭人は2年目からエイサーで参加させてもらっています。 
1回目は八部衆の助っ人が必要でした。こうした祭りは、皆に支えられながら成り立っていくのでしょうね。

今年も倭人の、一つの夏が終わりました。

応援をしてくださった皆さん、有難うございました。

流しそうめん



流しそうめん大会

kazさんが山で竹を切って来てくれました。
とてつもなく太い竹です・・・ 
えっ? これを割るの?・・・(・o・)

バールを挟み込んで、半分に割るのですが・・さすがに上手く割れません・・

太めの竹で「竹ジョッキ」を作ってみました。


冷凍庫で冷やしておくと・・ビールの泡がクリーミーになります。


そうめんの後は 御座を敷いてゆんたくです・・

仲間と過ごす、夏の夜は・・なかなか良いものです。

詳しい様子は・・・ここ

本日流しそうめん大会

本日、恒例の流しそうめん大会

kazさんの流しそうめんマシーンが登場します。

昨年は、ホースが破裂しびしょ濡れになるわ、準備完了と思いきや土砂降りの雨になるわで大変でした・・

今、kazさんから連絡が入って、立派な竹を切りすぎて、一人で処理ができないとの連絡がありました・・
慎重派なのですが、時には少年の目に変わる・・。こうしたところがkazさんの魅力なのかも知れません。

午後から竹割りです。 皆の笑顔を思い浮かべながら行う作業は違った楽しみがあります。
今年は天気に恵まれ・・・と言いたいところですが・・
気のせいか空が暗くなってきました。

今年もそうめん大会は水難の相? と心配する管理人でありました。

ブログ

昨日は松阪虹ヶ丘町の夏祭り
地謡は先週張り替えた弦が緩んで大変でした。

・・というより根本的なミスです ごめんなさい

帰道、ホームページの話になりました・・
「あのホームページすごい」
・・・むふふ

「せやけど、ブログのデザイン見ぬくて仕方ないわ・」
・・えっ

「そうそう、ブログ見ようと思ったら、写真が出てきたよ」
・・それはな、写真をクリックしたら記事がでてくるねん

てな訳でデザイン変更です・・

「そう、これでええの。もう変えたらあかんに・・」
とまで言われてしまいました・・
あのデザイン気に入っていたのになあ・・

これからも倭人日記をよろしくお願いします。


ホームページ変更



ホームページを変更しました。
・・と言っても、表示が変わっただけですが・・

前回のはフレームを使っており、今まで自分のPCで見ていると、思い通りに表示していたのですが、今はやりのワイド画面のPCだと表示方が乱れ、スクロールバーがやけに目立ちます・・
画面はスクロールだらけで窮屈だったと思います
せっかくこのサイトにおいで下さったのに申し訳ありませんでした。

フレームの使い方を変更したのと、それに伴ってリンクの構成を変更しました。

これからもエイサーはくさん倭人共々、ホームページをご愛顧ください。

白山作業所夏祭り



昨日は白山作業所の夏祭りにお邪魔しました。

昨年は梅雨明けが遅く、雨を心配していたのですが、今年は暑さとの戦いでした。

ボランティアの方々が一生懸命準備などをされ、美味しいかき氷を頂きました。

スタッフの皆さん有難うござました。

恐るべし女性パワー(^o^)



本日雨・・
施設のイベントでエイサーを演じる人たちの最終練習。
PAを組んで音源の録音をしました。

今日、さいやんが体調を崩し、珍しくアウト・・
団長は、筋肉痛・・管理人は体調不良・・

録音は上手くいくかと、心配していたのですが・・
本日は、女性陣のパワーに助けられました。

練習終了後、みいが実家でもらってきた、味噌とネギ味で焼いた、せんべいを頂きました。

これ美味・・ 驚くほど美味です・・ 

皆が一気に食べ・・写真を撮る間がありませんでした・・
残念・・
詳しい商品名が分かったら、また記載しますね・・

梅雨明けはもう少し・・ 

皆さん疲れを残さないようにね!
Clear