忍者ブログ

倭人日記 倭人は小さな村の小さなエイサー隊。倭人地謡が書く、小さなエイサー隊日記です。日記のほかホームページの更新状況、お知らせなどを掲載します。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おぐりんの真っ赤なトマト



おぐりん達はトマトの収穫が忙しく、暫く練習に顔を見せていませんでした。

毎日夜遅くまで頑張っているようなので少し心配していましたが、先週の練習終了後、真っ赤なトマトを持ってきてくれました。

元気な笑顔に安心しました。

おぐりんのトマトは不思議な味がします。

トマトと焼酎・・
疲れを癒すひと時です。
初夏の季節・・仕事から帰った後の楽しみです・・

PR

ほたる・・



昨日の練習帰り・・

倭は満天の星です。近くの川では蛍が飛び始めました。

今年もエイサーシーズン到来です。こうしてエイサーを続けられるのも遠いところ練習に来てくれるメンバーのおかげだと感じます。

昨日は職場のイベントでエイサーを演じたいと、市内の方が来られました。

この方たちが3年前、エイサーを習った八部衆のメンバーも来てくれ、久々に三線を合わせました。 師匠の後ろで必死に三線を弾いていたのが昨日のようです。

人と人・・また新しい繋がりができました。

さて、今年もどんな出会いがあるのやら・・。

みらの紅芋タルト



みらが仕事で沖縄に行きました。

暫くブログの更新もなく心配していましたが、最近ブログも更新され、元気そうなので安心しました。

倭人へ紅芋タルトのお土産です。今頃沖縄は・・

行きたいなあ・・

夏に向けての強化練習


今年もエイサーシーズン到来

5月23日(日)外は大雨・・
倭人は夏の演舞に向けての強化練習をしました。

転職等から遠のいていたメンバーも参加してくれ、久々に賑やかな練習になりました。

今年から新曲の「海ヤカラ」のほか、唐船ドーイの振付を変更しました。
なかなか良い感じに仕上がってきました。

今年の夏もフルメンバーでの演舞が楽しみです。

甘くて酸っぱいさくらんぼ・・



みいの両親がサクランボを持ってきてくれたと、練習の時みんなでいただきました。

サクランボって缶詰で食べた、でかいものと思っていましたが、木になっているのを見るのは珍しいです。

練習後にみんなでいただこうと思っていたら・・
練習中、いつの間にか実が減り、種が増えていました・・
そう、こっそり盗み食いする悪いやつがいるのです。

甘くて酸っぱいさくらんぼ・・
みいの故郷の香りがしました。

不評のリニューアル?



朝思い立って、HPのリニューアルをしました。
クールな感じになりすぎたか・・・

一日で作り上げたもので、リンクとか変なところがあるかも知れません。
おそらく、エイサーの紹介にはふさわしくないとご意見が出そうです。

ご意見等がありましたらご遠慮なく・・
気が向けばまた変更しますから・・・

GW



今年のGWはよい天気が続きます。

5月1日は八部衆のヒロちゃんの紹介で、松阪ツクイディサービスセンターへお邪魔しました。

スタッフの皆様が一生懸命イベントを盛り上げておられました。
自分たちもお手伝いができればと・・

こじんまりした施設は、人と人の距離が近く感じます。
そう、人の心が触れ合うには、ちょうど良い距離なのかもしれません。

一生懸命カチャーシーに参加してくれるスタッフの皆さんや、お年寄りに頂いた笑顔はありがたいものでした。

こうした笑顔を頂けるのもエイサーの楽しさなのでしょうね。

人と人



先日メンバーのゆうちんがnankei君と籍を入れました。

届を受理したのはうちのメンバー・・

しんちゃんの子供を取り上げたのもうちのメンバー・・

こうした繋がりは不思議です。


会社は縦の繋がり、エイサーは横のつながり・・
こうした人間関係って良いものだと改めて感じました。

今年はどんな出会いがありますやら・・・

花見!



先週の日曜日、倭人は四季の里で花見をしました。
当日の朝はまだまだ寒く、みんなは完全武装でやってきました。

シートの上にはお寿司、おにぎり、サラダ、唐揚げ・・今が旬のホタルイカ・・酢みそをぶっかけ・・

少しすると春の日差しで気温は急上昇。メンバーの服装はタケノコの皮をむく感じで・・・

少し盛り上がったところでエイサー開始。
周りで遊んでいた人たちが集まってきてくれました。

楽しい会話と人とのふれあい・・
春の陽気の中花見は楽しみの行事の一つです。

おぐりんがトマトを差し入れてくれました。トマトハウスでは今、おいしいトマトがいっぱい実を付け、おぐりんたちは大忙しです。
この時期のトマトは一年中で一番甘く、管理人のお勧めです。

しばらくしてまっすんがフルーツを盛り付けやってきました。 これがまた上手い(美味い)
そういえば昨年、まっすんと出会った場所だっけ・・・

カメラマンが居なかったので、写真は管理人の携帯カメラ・・ 管理人は写真のセンスがないことがよくわかります。
ゆうちんが、nankeiさんのカメラを持ってきていましたので、きれいな写真はまた今度・・

倭は春のち冬


先週 駅のホームの側にある桜の木に一つの桜が咲きました。
倭人の本年の活動が本格的にスタートする花見の季節です。
管理の中でもエイサーを始めてから桜の花が咲くのは特別なものになりました。

それから急に気温が下がり始め冬に逆戻りです。

今年の春は、がんちゃんともえちんが転勤のため活動を休止することになりました。こういう日が来ることが分かってはいたものの、演舞の仲間がいなくなるのは寂しいものです。

ひょんなことから田舎のエイサー隊に入会してくれたメンバー・・
今年も新しい出会いがあることを期待しながら、二人が戻れる場所を守っていきたいと思います
Clear