忍者ブログ

倭人日記 倭人は小さな村の小さなエイサー隊。倭人地謡が書く、小さなエイサー隊日記です。日記のほかホームページの更新状況、お知らせなどを掲載します。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さぶ・・

週明けから倭は急に冷え込みました。

駐車場に停めた車のフロントガラスは、夜にはバリバリに凍っています。

早くも、2月22日に本年初演部の依頼を頂きました。

今週は久々の練習日。気合い入れていきましょう。
みんな風邪等ひかないようにね。
PR

みゆさんの歌声

さすらいの妙さん DVDありがとうございました。
改めて自分たちの演舞をDVDで見たのですが・・

今までマイクの数が限られていて、リードをとる自分の方にマイクを向けておりましたが・・

先日のクリスマス会では、手踊りの単独舞台を企画し自分とみゆさんの口元にマイクを向けました。 

驚き・・

初めてマイクを向けたみゆさんの優しい歌声が、荒々しい自分の歌声に絡むと今までになかった雰囲気を醸し出します・・

太鼓も人数が増えて進化を続けるなか、倭人地謡も逞しく成長して来たようです。

2009年の倭人をご期待ください。

本日 餅つくり

成願寺の法要のため朝から餅を作りに行ってきました。

餅作りに来ていただいていた集会所の管理人さんや、他の人たちに「エイサーの皆さんには床のワックスがけや窓ふきまで・・集会所をきれいにしてもらってありがとう」とお礼を言っていただきました。

忙しいなか、みんなが駆けつけてくれたおかげです。ご苦労様でした。

寒いですね

倭は朝の雨が雪に変わりました。

本日村の初寄合い。
自治会長のあいさつの後、新年会をします。

この新年会は銚子ではなく湯呑で酒を注ぎ合います。義理堅い村の長老たちは注がれた酒を飲み干すので酔っ払い続出・・

明後日は成願寺で大般若という法要が行われ、そのあとに餅まきをします。その餅を村から奉納するのですが、村の当番が出て餅作りをします。
その準備のため集会所が使えません・・

残念ながら今週のエイサー練習は休みです。

サージの向こう側・・



ブログに使用した写真

トリミングしてアップしてみました。
後ろから見たエイサー隊のサージを入れてみたかったのですが残念ながら、サイズが合わず・・

サージの向こうに見える景色・・一度みんなで並んでこういった写真を撮ってみたいですね。

管理人の独り言でした。

おぐりんが作るトマト

おぐりんが倭でトマトを作っています。

ビニールハウスの中では、これトマトの木?と思うほどでかい木があり、天井にトマトがぶら下がっています。

ハイポニカ農法と言って、水気耕栽培で育てるトマトは絶品。
倭に来た時は一度見学させてもらうのもよいかと・・

おぐりんが作ったトマトは一見、一食の価値あり、ぬくいの郷でも売ってるよ!



インフォ⇒倭の景色に追加しました。

あけましておめでとうございます

みなさんあけましておめでとうございます。

今年も寒い年越しになりました。
本年もエイサーはくさん倭人をよろしくお願いします。

年越しの更新となりましたが、昨年の行事をすべてアップ完了です
また今までのページは少しクール過ぎかとイメージを変更中です。
お正月の暇つぶしにどうぞ・・

ゆうちんもブログを始めました。ブックマークから・・

2008大晦日

大晦日

今年は新しいメンバーも増え倭人にとって記念すべき1年となりました。

やっとここまで・・
といった気持の中に、今まで応援してくださった皆さんのおかげだと感謝しています。

皆さんありがとうございました。良いお年を・・・

2009年も皆さんに良いことがありますように・・

2008活動終了

今日は、お世話になっている集会所の大掃除。

今日は風が強くて大変でした。
みんなで行う大掃除は楽しいものです。太鼓の保管場所も綺麗に片付きました。

そのあとは団長・しんちゃんちで餅つき大会。
昔ながらの餅つきはワイワイガヤガヤ・・・ 

2008年の活動終了。 皆さんありがとうございました。

メリークリスマス



昨夜は公文塾のイベント
倭人にとって今年最後のイベントでした。

昨日は新人3名がデビュー
フルメンバーでの演舞は初めてです。

皆さんに支えていただいたおかげで、今年のイベントも無事終えることができました・・

応援していただいた皆さんありがとうございました。
Clear